このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

大東流合気柔術 剛道会
釧路支部

大東流合気柔術剛道会釧路支部のページです。
北海道釧路近郊で、堀川剛道先生が遺した大東流合気柔術の稽古をしています。

大東流合気柔術 剛道会 について

 大東流合気柔術は、新羅三郎義光(源義光)を流祖とした日本武術です。合気道の源流としても知られています。
 大東流中興の祖・武田惣角先生から、堀川泰宗先生、堀川幸道先生へ伝えられ、幸道先生から伝承を受けた堀川剛道先生により大東流合気柔術剛道会が設立されました。
 剛道先生は、父・幸道先生からすべての技を伝授され、その中には「息子のお前にしか教えない技もある」とのことでした。また、剛道先生はそれらの技にとどまらず、口伝を含めた新たな技をも研究し、そして弟子には「技は墓場に持っていけないから、すべてを教える」と惜しみなく教伝され、5名に免許皆伝を認可されました。
 以降、剛道会はおよそ30年以上にわたり、剛道先生の合気技の普及・研鑽に努めています。
 現在は、剛道先生から免許皆伝を認可された 菅野利明 師範(登別本部)のもと、釧路市内で稽古に励んでいます。

稽古の内容


 堀川剛道先生が遣った「合気」を研究すべく、稽古しています。
 といっても、腕力を鍛えたり、強く押したりといった力を使った稽古はしません。とにかく体の力を抜き、体に緊張を入れない自然な動きを型稽古から中心に学びます。そのうえで、剛道先生が常々指導されていた「合気を遣い、合気に頼る」を研究します。
 力を使いませんので、年齢、性別、体格に関係はありません。リラックスしたい方、無駄な緊張を取りたい方、自然な動きを学びたい方、どのような方でも生涯をつうじて学ぶことができます。

本部・指導者紹介


師範 菅野利明(登別本部)

平成四年に堀川剛道先生より免許皆伝師範を認許される。
以来、合気技法の研究・普及に努めている。
剛道会登別本部長

釧路支部長

北海道旭川市で剛道会に入門。
以来、堀川剛道先生、菅野利明先生より教えを受ける。
令和4年4月より釧路支部開設。
武術歴25年以上。

稽古日時・場所


ご興味がありましたら、どうぞお気軽にお問合せください。
主に釧路市鶴野東の常設道場で稽古しています。

火・木曜日
土曜日
基本稽古 火・木曜日 19:00~21:00
     土曜日   13:00~15:00
本部稽古 希望者のみ月1回程度(登別市)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会場

中村プレイス(中村水産内)
釧路市鶴野東5丁目19-22 中村水産

釧路支部常設道場

「中村水産」様の看板が目印です
釧路市ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ)
多目的室
〒085-0064
北海道釧路市広里18番地


入会金
なし
会費
当面1回1,000円(税込)
保険費用(年額)
1,850円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ


体験・入門のご希望や、ご不明な点などございましたら、お気軽にメールにてお問い合わせください。
メールアドレス:daitoryu.godokai946@gmail.com
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。